Contents
From 整体院 喜流 デスクより
喜流 院長 林です。
このフレーズ(腰痛と運動)は
良く耳にしますね
運動は血流の流れを良くしてくれるので、
腰痛や坐骨神経痛の症状を見ながら、
積極的に取り入れたい行動の一つです。
最近、運動をしてないなと思うあなた
安心してください。
運動といっても、いろいろな方法が
あります。
例えば、ストレッチ、有酸素運動、
筋トレなど種類はいろいろ
あります。
運動と聞くと、「ちょっと無理」と
拒絶反応する方も多いかと思います。
まずは、ご自身に合った方法で、
継続できる運動をすることが
大事です。
いきなり、「マラソン」「筋トレ」と
思い浮かべる方もいるとは思いますが、
これは危険です。
そもそも、今まで運動をせずにいきなり、
強い負荷をかけると、腰痛や坐骨神経痛の
症状が強くなるのでまずは軽い運動から
していきましょう。
そもそも運動はなぜするのか?
3つのポイントを知りたい方はこちら
↓ ↓ ↓
本日も動画をご覧になって頂き、
ありがとうございましたm(_ _)m
また明日もおまちしております^ ^
−林 隆生
PS
「youtubeだけの限定動画」を配信中!
チャンネル登録はこちら
↓ ↓ ↓
*ここをクリックして、次の画面の右側「チャンネル登録」ボタンを押してください。
PPS.
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
メルマガの登録をご希望の方はコチラ
↓ ↓
今すぐ無料メルマガに登録
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ppps.
さいたま市で腰痛でお悩みの方は今すぐこちらまで
↓↓
さいたま市の「慢性腰痛」専門 整体院喜流 -Kiryu- 専用電話
080-3737-8263
「はい、整体院喜流です!」と電話に出ますので、
「ブログを見て予約したいのですが」とお伝えください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


最新記事 by 林 隆生 (全て見る)
- 当院の感染予防対策 - 2020年4月7日
- 整体と水素吸入の時短療法で体をラクにしてみませんか? - 2019年11月29日
- ハーブデー大宮〜健康とデトックス〜 - 2019年10月4日
この記事へのコメントはありません。