Contents
From 整体院 喜流 デスクより
喜流 院長 林です。
ふくらはぎの内側(後脛骨筋)が
腰痛と関連するのはご存知でしょうか?
後脛骨筋はディープフロントラインと
呼ばれる筋膜のつながりで、太もも内側、
お腹の前の筋肉(大腰筋)とつながりが
あります。
特に、骨盤や股関節周囲のこれらの筋肉は
腰痛との関連が深いのは以前ブログでも
お伝えしました。
そのため、歩き過ぎ、長時間の
立位や座位では、ふくらはぎを
過度に使います。そして、後脛骨筋に
疲労を蓄積させ、筋肉を硬くさせます。
後脛骨筋の硬さは大腰筋の硬さを
作りますので、腰周囲の可動性を
低下させます。
結果、腰痛や坐骨神経痛を
引き起こす原因となるのです。
ではその後脛骨筋を緩ます方法を
お伝えします。
興味ある方はこちら
↓ ↓ ↓
本日も動画をご覧になって頂き、
ありがとうございましたm(_ _)m
また明日もおまちしております^ ^
−林 隆生
PS
「youtubeだけの限定動画」を配信中!
チャンネル登録はこちら
↓ ↓ ↓
*ここをクリックして、次の画面の右側「チャンネル登録」ボタンを押してください。
PPS.
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
メルマガの登録をご希望の方はコチラ
↓ ↓
今すぐ無料メルマガに登録
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ppps.
さいたま市で腰痛でお悩みの方は今すぐこちらまで
↓↓
さいたま市の「慢性腰痛」専門 整体院喜流 -Kiryu- 専用電話
080-3737-8263
「はい、整体院喜流です!」と電話に出ますので、
「ブログを見て予約したいのですが」とお伝えください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


最新記事 by 林 隆生 (全て見る)
- 当院の感染予防対策 - 2020年4月7日
- 整体と水素吸入の時短療法で体をラクにしてみませんか? - 2019年11月29日
- ハーブデー大宮〜健康とデトックス〜 - 2019年10月4日
この記事へのコメントはありません。