Contents
From 整体院 喜流 デスクより
喜流 院長 林です。
現代人の80%は経験したことの
ある腰痛。これには、理由が
あります。
そもそも、人間の歴史をたどれば
4つ足(それ以前は省略)から
進化の過程を経て二足歩行と
なりました。
二足歩行になった理由のとして、
手を自由に使えるようにしたかった、
危険を察知するため視野を広く
したかったなどがあります。
そうすることで、安全性や利便性が
高まり生活の質を向上させました。
一方、4足歩行とは違い2足歩行では、
不安定になり、骨盤周囲の負担
(寝ていた骨盤が立つことによる)が
増しました。
そのため、立っているだけでも、
腰への負担は蓄積するのです。
日常生活では、ついついこんな
姿勢を取ってしまいませんか?
・猫背
・片足に重心が乗る
・背筋を伸ばしすぎる
など
これらの姿勢がなぜNGなのかを
説明します。
興味ある方はこちら
↓ ↓ ↓
本日も動画をご覧になって頂き、
ありがとうございましたm(_ _)m
また明日もおまちしております^ ^
−林 隆生
PS
「youtubeだけの限定動画」を配信中!
チャンネル登録はこちら
↓ ↓ ↓
*ここをクリックして、次の画面の右側「チャンネル登録」ボタンを押してください。
PPS.
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
メルマガの登録をご希望の方はコチラ
↓ ↓
今すぐ無料メルマガに登録
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ppps.
さいたま市で腰痛でお悩みの方は今すぐこちらまで
↓↓
さいたま市の「慢性腰痛」専門 整体院喜流 -Kiryu- 専用電話
080-3737-8263
「はい、整体院喜流です!」と電話に出ますので、
「ブログを見て予約したいのですが」とお伝えください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


最新記事 by 林 隆生 (全て見る)
- 当院の感染予防対策 - 2020年4月7日
- 整体と水素吸入の時短療法で体をラクにしてみませんか? - 2019年11月29日
- ハーブデー大宮〜健康とデトックス〜 - 2019年10月4日
この記事へのコメントはありません。