Contents
あなたは腰椎すべり症でこんなお悩みはありませんか?
✅何をしてもお尻から足にかけての痛みが強く動けないのなら、、、
✅足のしびれや異常な感覚により足元がおぼつかないのなら、、、
✅5分歩くとお尻から足にかけ痛みがあるが、しゃがむと楽になるのなら、、、
✅10分も座っていると、お尻から足にかけて「ズキーン」と 痛くなり落ち着いて座っていられないのなら、、、
✅朝、歯磨きや洗顔するときの中腰がつらいのなら、、、
✅根本的な原因を見つけ施術を受けたいと思っているのなら、、、
このように悩んでいるのであれば、あなたにとって当院は必ずお役に立てるはずです。
是非、このままゆっくり読み進めてください。もしそうでないなら、右上の×ボタンを押してページを閉じて下さい。
腰椎すべり症とはどのような状態ですか?
腰椎すべり症はその名のとおり、背骨の一つである腰椎にズレが生じ、何らかの原因で神経を圧迫し、お尻から足にかけてしびれや痛みを引き起こします。
日によって違いますが、歩いているときも足にしびれや痛みを起こし、少ししゃがんで休めば楽になるといった症状です。
学校の授業だったり、事務仕事、長時間の車の運転(タクシーの運転手さんとか、トラックの運転手さん)また、パソコンの前に座り続けることは、腰に良くないことは想像できるかと思います。座った姿勢は最も腰に負担のかかる姿勢なのです。
それに付け加えて、長時間の立ち仕事(家事や職業柄)というのは、徐々に腰に負担を蓄積していくものです。
「腰椎すべり症」の実態とは?
腰椎すべり症と診断されて悩んでいるのならばこの事実を知ってください。
腰椎すべり症は、脊柱への過度な負担、日常生活での不良姿勢等々の要因から、若年代~ご高齢の方に多く発症するものと考えられています。
整形外科を受診してもしっかりと原因がわからないことも多々あります。
そう、腰椎すべり症は日常的に誤診されている可能性があるのです。
結局のところ腰椎すべり症の原因は現代の医学をもってしてもよくわかっていないのです。
この事実を聞き、まだその痛みは腰椎すべり症が原因だと思われますか?
当院では違う見方をしています。私の臨床経験では多く改善を認めた経験があります。
必要なのは適切に評価できることなのです!そのため腰椎すべり症による症状を以下の様に考えています。
【必見】意外な腰椎すべり症の事実
あなたの「腰椎すべり症の原因はほぼ腰にはありません」。
当院では、必ずカウンセリングと検査を行い、原因を絞って整体を始めます。
腰椎すべり症の原因は腰にあることは少なく、生活習慣(姿勢のクセ、反復動作など)の問題や昔の怪我の影響が関係している場合が大半です。
当院で実際にあった、お客様の実例をご紹介します。
11年前に左足首を捻挫して、それ以降慢性腰痛を発症、腰椎すべり症に悩まされる日々が続いた40代のAさん。
Aさんは、整体当初、昔の怪我(左足の捻挫)のことを話してくれず、今現在の腰周囲の状態を一生懸命に説明してくれました。
整体を2回受けた時点で、正直いい結果は得られませんでした。
何か他にも原因があると疑いました。Aさんにお話をお伺いしていると、「実は11年前に左足首を捻挫してさ、、、」という事実を知りました。
そこで、整体の方向性を変え、痛みの出てる腰ではなく原因のある左足首を施術しました。
Aさんの腰周囲の痛みは通院ごとに和らぎました。
そして、今では見事に腰椎すべり症を克服しました。
Aさんは、腰周囲の違和感を日常生活で感じることなく、爽快な気持ちで日常生活を送られています。
これはあくまで一例にすぎませんが、腰痛は「腰が痛い」から腰に原因があるのではありません。
大事なことは、その原因を的確に探さなければ、いつまでたってもあなたのツライ腰椎すべり症は改善に向かいません。
さらに、慢性腰痛を放置することで、「腰椎すべり症」「脊柱管狭窄症」などの痛みやしびれを伴う神経症状を強くさせます。
整体院 喜龍の特徴とは?
とてもソフトな施術になります。そのため、お子様から年配の方まで体に負担をかけることなく安心して受けることができます。
当院の最大の特徴は、もみ返しなどの体の負担が少ないことです。しかし、骨への直接的なアプローチをしないことや強いマッサージをしないため、強い刺激をお求めの方は他の整体などをオススメします。
大宮駅西口より徒歩7分。 お車で来院の場合は、コインパーキング(市営桜木駐車場や三井リパーク大宮桜木町2丁目)より徒歩1〜2分。
通院するのに大宮駅から近いと、とても便利です。女性の方は、帰りにスーパーやルミネに立ち寄る方もいらっしゃいます。
理学療法士(医療国家資格)であるため、整体はもちろんのこと。施術後のセルフエクササイズや生活習慣の注意点を体の動かし方のプロがしっかり指導します。
予約制であるため、整形外科や整骨院のように待たせることはありません。あなたの時間を1秒たりとも無駄にすることなく、治療を受けることができます。
また、1日の患者さまを限定していることから、治療時間に余裕を持ち、一人一人にしっかり向き合うことができます(これはとても大事なことです)。
基本的には、緊急の患者さま用に予約枠を空けているため、当日ご連絡いただければ、対応可能になります。比較的、朝にご連絡いただければ、即日対応可能です。
平日はお仕事や子育てのため来れない方も土日、祝日を営業しているため会社員、主婦の方にも大好評です。
当院の患者さまの7割は女性が来院しております。周りを気にすることなく、体のお悩みを話すことができます。女性の患者さまからは、院内が清潔、アロマオイルの香りが良い、ヒーリングミュージックが落ち着く、話をよく聞いてくれるとお声を頂いております。
メニュー・料金(大宮本店)※(月、水、金、日曜日ご予約承ります)
初診料 ¥2,000
基本施術料金(55分) ¥10,800 (税込)
メニュー・料金(五反田店)※(木、土曜日ご予約承ります)
初診料 ¥2,000
基本施術料金(55分) ¥10,800 (税込)
あなたの大事な体を整える以上、責任をもち施術させて頂きます。また、強引に回数券を販売することは一切ありませんのでご安心ください。
さらに、当院の患者さまの多くは3つ以上の整形外科や整骨院、整体などに通院し効果を得られなかった方が多いことから、
治療院に対して不安や疑念を抱えています。そのため、通常初回料金のみ全額返金保証をしております。
効果がないと感じたら、正直におっしゃってください。その場で全額返金をさせていただきます。
写真でみるルート案内
電車をご利用の場合
大宮駅(西口)より徒歩6分
大宮駅改札より徒歩7分
お車をご利用の場合
市営桜木駐車場(30分、150円)またはリパーク大宮桜木町2丁目(60分、300円)へナビをセットしてください。
*駐車パーキングから徒歩30秒から1分程度です。
整体院 喜龍までの来院経路
JR大宮駅西口より徒歩7分ですので、出口から迷わないようにご案内いたします。また、公共交通機関をご利用になりますと、本当に便利です。
1大宮駅改札を出る
JR大宮駅改札をでますと、西口または東口方面に分かれ、西口方面へ進んで下さい。
2鉄博通りまたはニューシャトル方面へ
西口方面へ進みますと、右側にてっぱく通りの看板が見えてきます。 「Journal Standard」「Unitedallows」「Ships」などのセレクトショップを直進します。
3鉄道博物館、ニューシャトル駅と表示されている看板を左に曲がります。
(鉄道博物館、ニューシャトル)の看板を通過し左に曲がります。
4扉を出て右側に進みます。
そのまま道なりに進み、エスカレーター(下の写真)を下ります。
5エスカレーターを下り、左側に進みます。
下記の写真のように道なりに進み、左側に交差点が見えます。
6交差点を大黒屋方面に渡ります。
矢印のとおり、道なりに直進します。
7道なりに直進すると左手に「とみひろ」の看板が見えます。
左側に着物屋「とみひろ」やリパーク大宮桜木町2丁目(コインパーキング)を直進します。とみひろから約100mほどで大宮林医院の看板が見えます。
8大宮林医院の看板が見えましたら、当院マンションです。
9インターホンを押してください
茶色のタイルのマンションの一室が当院です。
当院にはこのような悩みをもたれた方が多く来院されております。
✅前かがみになると腰に痛みが出る
✅座っていると腰まわりがだるくなってくる
✅立っているのが辛すぎて、急に座り込みたくなる
✅腰椎すべり症のため、靴下が履けない
✅もう何日もコルセットをつけている
✅色々な治療院に行ったがあまり良くならない
✅孫に抱っこをねだられるが腰が痛むのでしてあげられない
✅しばらく座って、立つときに「うっ」と腰の痛みを感じる
✅車の運転を長時間できない
✅ロキソニンなどの痛み薬がないと生活できない
このように、日常生活を満足に送れない方がとても多いです。また、体をもっと良くしたいという健康意識が高い方も多いのが当院の特徴です。
「あなたと私」で二人三脚で、腰椎すべり症に向き合うことで痛みを撃退させ、背中に羽が生えたように腰椎すべり症をラクにカイゼンしてみませんか。
本気で「腰椎すべり症」を改善したいと思われる方は今すぐお電話下さい。
<電話番号をタッチすると電話が繋がります>
※施術中は電話に出られませんので、留守番電話お名前と電話番号をお願いいたします。必ず折り返しいたします。


最新記事 by 林 隆生 (全て見る)
- 当院の感染予防対策 - 2020年4月7日
- 整体と水素吸入の時短療法で体をラクにしてみませんか? - 2019年11月29日
- ハーブデー大宮〜健康とデトックス〜 - 2019年10月4日