整体院 喜流の施術方針
体の「痛み」や「不調」は血液の流れが悪くなり起こるという考え方は、今や現代医学でも常識になりつつあります。
あなたは今ある痛みや不調を異常だなんて思っていませんか?
痛みや体の不調があると、どうしても「しんどいな〜」「仕事休みたいな〜」「寝てたいな〜」「この痛み誰かに分かって欲しいな〜」と悲観的になってしまうもの。
その気持ちは良くわかります。
そもそも僕も、高校時代(野球球児)から20代半ばまでは、しぶとく辛い腰痛に悩み、真剣に腰痛と向き合っていました。
僕の場合、腰痛は軽い時もあれば痛みが強い時もありました。特に朝方は、痛みが強すぎ、起きるのも体を固めてベッドから起き上がるのがやっとでした。
そもそも、この「痛み」は、正常な人間の警告サインなのです。
「そんな話は聞きたくない!」と耳栓されそうですが、聞いてください。
痛みはあなたの体を守るための大切な防御反応です。
例えば、あなたが料理をしてる時、火傷を右手にします。
あなたは、痛みがあるので、右手を使わなくなります。これが病気や怪我をした部位を意識して安静にするサインとなるのです。
この痛みは急性疼痛と呼ばれ、原因が明確なものになりますし、時間の経過とともに痛みは和らぎます。
「捻挫」「むち打ち」なども原因が明確であればこの種類になります。
しかし、急性疼痛を治療せずに放置したり、適切な対処をしなければ、慢性疼痛に変化するのです。
また、「悪い姿勢(猫背、そり腰など)」「長時間の同じ姿勢」「長時間の繰り返し動作」などが積み重なると、ある特定の筋肉や関節に負担がかかり、疲労が溜まることで慢性疼痛を起こします。
痛みの原因を見つけること
つまり、急性疼痛は痛みの原因が明確なもので、慢性疼痛は痛みの原因が分かりづらいということになります。
では、整形外科に行って、体を詳しく調べ、原因が分かれば、痛みが解決するのでは、、、
と思いますよね。
確かに、あなたがそう思うのは間違いではありません。
しかし、整形外科では、2時間以上待たされ、レントゲンをとり、3分程度の診察をして、「薬」、「電気治療」、「牽引」などの対症療法で終わるのが関の山です。
整形外科の診察が、あなたにとって良い悪いではなく、原因を追求していないので根本的な痛みの改善になりませんよね。
そのために、あなたのお体を十分に検査をして、痛みの原因を見つけることが最重要なんです。
では、痛みの原因がわかったら、どのような施術をしてくれるのでしょうか。
喜流の施術の特徴
あなたがとっている姿勢や動きにはクセがあり、筋肉、関節などへ影響を与え背骨や骨盤を歪め、痛みを作ります。
また、足の捻挫などの外傷をした場合などは、足をかばうため、その他の筋肉、関節が過剰に使われ、背骨や骨盤を歪め痛みを作ります。
神経症状(しびれや突張った感じなど)も同じです。日々の筋肉、関節への負担により神経を圧迫させ痛みやシビレを作ります。
背骨や骨盤は筋肉が付いているので、筋肉が硬くなると、骨を引っ張り、背骨や骨盤を歪ませます。筋肉を和らげるためには、筋肉に栄養や酸素を送り届ける必要があります。
それを可能にするのが「血液」です。そのため、血流をよくする血液循環療法が体の隅々まで栄養を運ぶのです。
そのため、筋肉を柔らかくし、歪んでいた背骨や骨盤は元の位置に近づき、あなたの痛みは和らぐのです。
「日々の歪んだ姿勢(猫背、反り腰など)」「長時間の繰り返し動作(中腰作業、振り向き動作など)」「長時間の同じ姿勢」「寝相」「動きのクセ」などは同じ部位(筋肉)に負担をかけます。
この時、筋肉は過剰に疲労し、硬くなります。
過剰に疲労した硬くなった筋肉は近くの血管も押しつぶし、
血液の流れを悪くします。
この時に、痛みの原因になるしこり(筋肉の硬結又はコリ)が同時に作られます。
「しこり」は、その周囲の血液の流れをさらに悪くします。
血液の流れが悪くなれば、体の隅々にある細胞に栄養(体を
回復させる)を運べません。
むしろ、血管内には老廃物(乳酸や痛み物質など)がたまり
痛みや体の不調につながります。
同時に、この筋肉の「しこり」がシビレや違和感を作る原因にもなるのです。
そのため、筋肉の硬さ「しこり」を取り除き、血流を良くすることで、痛みを解消する必要があるのです。
そのため、当院では背骨と骨盤を調整すること、血液の循環を良くし、筋肉の硬さ(シコリ)を取り除くことであなたの痛みや体の不調を和らげます。
施術は「ジワ〜」っと奥まで響く、「いた気持ちいい」ソフトな刺激です。これには、ちょっとしたこだわりがあります。
僕が腰痛で整体、整骨院に行ってた頃、大半のところは強い刺激で「グゥ〜」と押されるので痛いんです。
強い刺激は、余計なところに力が入るので目的としている筋肉も強い緊張状態になり、揉み返しなどの症状がひどくなります。
そして、強い刺激になれるともっと強い刺激を体が求めるので、痛みを痛みで隠している状態になるのです。
ソフトな刺激にすることで、
お風呂はいっている時やあなたの好きなことをしている時はリラックスしていますよね。
このリラックスした状態は、副交感神経を活性化し、血流を良くします。結果、施術の効果が高まるのです。
筋肉にある血管を程よく圧迫させ、血流の改善を促します。「ジワ〜」っと奥まで響く、低刺激な圧が体には効くのです。
強い刺激ですと、血管が潰されます。最悪の場合、痛みやシビレが強くなるのです。
まとめ
このように「痛み」や「不調」を改善するために喜流では、原因を確実に追求します。
体の歪み(背骨や骨盤)を整える、筋肉の硬さ「しこり」を解消する施術を行いあなたの「痛み」を和らげます。
血流の流れが悪い方は、頭や内臓に問題がある場合もあるので、当院では「頭蓋骨調整法」「腹部調整法」も状況に応じて取り入れます。
内臓や頭蓋骨を施術することで、「冷え性」「便秘」「むくみ」「頭痛」などの更年期の症状も徐々に改善に向かいます。
これらをすることで頭から足先にさらに血流がよくなります。
血流が良くなると、細胞は活性化して、筋肉に栄養を与え、筋肉を和らげます。血流の改善が痛みの解消の鍵になるのです。
本気で「慢性腰痛」を改善したいと思われる方は今すぐお電話下さい。
<電話番号をタッチすると電話が繋がります>
※施術中は電話に出られませんので、留守番電話お名前と電話番号をお願いいたします。必ず折り返しいたします。


最新記事 by 林 隆生 (全て見る)
- 当院の感染予防対策 - 2020年4月7日
- 整体と水素吸入の時短療法で体をラクにしてみませんか? - 2019年11月29日
- ハーブデー大宮〜健康とデトックス〜 - 2019年10月4日
この記事へのコメントはありません。